1円パチンコオジサン、古巣に戻る

1円パチンコ

オジサンは半年旅に出ていたのだった

オジサンは令和になった今年の連休明けから、パチンコさんとは別れたのでありました。

そして、既に暑い夏を過ぎ、やはり暑い秋を過ぎ、台風に揉まれ、ラグビーワールドカップで泣き、あっという間に、冬、そして、天使も踊るクリスマスイブになってしまっていたのでした。

オジサンは何処に行っていたのでしょうか?

教えません??あまりねぇ。言うものでもないし。実際のところ、オジサンは旅に出ていたのです。心も体も。色々あったからね。

それは、きっと、これからのブログで、わかることがあるかもしれないね。

伝説の東大中退のジグマプロ

田山幸憲パチプロ日記(8) Kindle版:伊賀和洋 (著), 橋野健志郎 (著), 田山幸憲 (著)読者に最も愛されたパチプロ。池袋を離れ、新天地・世田谷へ!激動の最終章!!!

知っているだろうか?皆さんは。伝説の パチプロである「田山幸憲」を。

当時、雑誌の「パチンコ必勝ガイド」で田山さんの「パチンコ日記」を良く読んでいたのですよ。(そう、この雑誌は、あの末井昭が確か編集をしていたぞ。)

このオジサンは。田山さんの何とも言えない飾り気のない文章が良くて。本当、好きだったなぁ、この人の文章は。

自然体で何処にも怒りがなくて平穏で。不思議だった。博打的世界のはずなのに。

この田山さん、パチプロと言うのに、どう見ても、パチンコは下手だった。

そして、とてつもなく、酒が好きだった。

そして、人好きのする男だった。

逝なくなって、もうかなり経つ。物凄く、寂しいね。

オジサンは久しぶりに台を打つ

ジグマではないが、オジサンは、終点の駅から降りて1分もしないところにあるパチンコ店がいつも打つところである。

オジサンは、未だに、仕事に行っており、サラリーマンなのだ。

そう、くたびれたチャコールグレイの背広を着たあのリーマンなのだ。

オジサンの勤務先は終点駅から遠い。30分近く歩く。

オジサンはそれはエクササイズとして位置づけている。お金がなので、歩く。ジムに行かなので、ただただ、歩く。

それでも、夏の暑い日と雨の日は辛い。

ということとは、全く関係なく、

今回、オジサンが打ち初めに選んだのは、それは、やっぱり、海なのでした。

オジサンと太鼓の達人初顔合わせよ

そうぜよ、あちきが選んだ記念すべき出戻り第一回の台は、海ぜよ。海しかないぜよ。

『PA スーパー 海物語 IN JAPAN 2 with 太鼓の達人 』 を打つこととしたのであったよ。

その前の『海 IN JAPAN 』 を良く打っていたからね。

パチンコ 新台 スーパー海物語INジャパン2 with 太鼓の達人 動画
10月上旬に三洋より登場する新台です

海は深かった

オジサン、すぐ当たる?

やはり、甘かったね。

最初の当たりは早かった。

こんなもんよ、と思ったね。

オジサン、スーパーラッキー

初めてだから、よくわからなかったけど、俺は、多分、JAPANモードで頑張ったわけだ。

初当たりの後、金ドン保留やボーナスゲットなんて、感じの結構、面白き当たりで、楽しんじゃったのだよ。

オジサン、金ドン保留ゲット

当たりも早く、連チャンもするではないか。やったね。

しかし、何とか7連して、玉が3500玉になったのに、

な、な、なんと!!

その後、300回転だ。

オジサン、ハマる

それでも回して、来ない、来ない。お魚さん、どこへ行ったの??

全て、乗り込まれの追い金と、来たもんだ。

世の中、甘くはない。

海は深くて、ブクブク、ブクブク。外界に戻れないのだぁぁぁぁ!!

これだよ。これ。どうして、いつも、席を立てないの?

スペシャルリーチどころか普通のリーチもこなければ、これは深海行き決定って、判っているのに、踏ん切りがつかずに、だらだら打ってします俺。

これがパチの恐ろしさよ。

締めて、3600円追い金して、終わったであった。

やっぱり、勝てねぇー。なので、

「今日は、これで許してやるぜ」と、嘯き、俺は、トボトボ家路に向かったのであった。

もう、嫌!!!

役物、突然、廻るぜよ

でも、当たると楽しんだよね。

馬鹿なオジサンは、また、舞い戻るんだよね。直ぐにね。

次は、どの台を打つんだい、オジサン。

コメント

  1. Twicsy より:

    Excellent goods from you, man. I’ve understand your stuff previous to and
    you are just too magnificent. I really like what you have acquired
    here, really like what you’re stating and the way in which you say it.
    You make it enjoyable and you still care
    for to keep it wise. I can not wait to read far more from you.

    This is actually a wonderful site.

  2. Everyone loves what you guys are usually up too.

    This type of clever work and reporting! Keep up the terrific works guys I’ve incorporated you
    guys to blogroll.

  3. I read this paragraph completely on the topic of the difference of most up-to-date
    and preceding technologies, it’s amazing article.

  4. twicsy review より:

    That is very interesting, You are an overly professional
    blogger. I’ve joined your rss feed and stay up for in quest of extra
    of your magnificent post. Also, I’ve shared your site in my social networks

タイトルとURLをコピーしました